12月18日(水)11:00:00 カイロスロケット2号機の打上げが行われました。
2か所の公式見学場では2回の延期を経て、約1,000人の来場者が打上げを見守りました。
残念ながら人口衛星の軌道投入には至りませんでしたが、ミッション4ステップ3まで達成。
3分7秒の時点で飛行中断措置が行われましたが、宇宙空間である110.7kmの高度まで到達しました。
原因は「1段ノズルに異常が発生し、想定よりも西に飛行がずれた」とのことで、詳細な原因は調査中です。
<詳細>
ミッション4:カイロスによる人工衛星の軌道投入
2分21秒 1段燃焼燃焼完了、分離(ステップ2-1,2-2)
2分22秒 2段目点火(ステップ2-3)
2分41秒 フェアリング開頭(ステップ3)
3分07秒 飛行中断措置
日本初の民間小型ロケット射場「スペースポート紀伊」から、カイロスロケット2号機が打ち上がります。
見学場が2か所設置され、迫力のある打上げの瞬間に立ち会える「カイロスロケット打上げ応援会」を開催されます。
是非、この応援会イベントに参加し、みんなで打上げを応援しましょう!
※詳細は「カイロスロケット2号機打上げ応援サイト」をご確認ください。
※見学場の入場には事前にチケットの購入やツアー参加が必要です。
※見学場以外では「オフィシャルPVパートナー」が設置するサテライト会場・WEB配信や公式WEB配信(Youtube)でリアルタイムで打上げをご覧いただけます。
詳細
打上げ日時
令和6年12月14日(土) 11時00分00秒
公式見学場 ※事前購入のチケットやツアー参加が必要
・田原海水浴場(和歌山県東牟婁郡串本町田原)
・旧浦神小学校(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浦神)
サテライト会場 ※熊野エリア内のみ記載
・和歌山県立南紀熊野ジオパークセンター(串本町)
・メルキュール和歌山串本リゾート&スパ(串本町)
・ホテル浦島(那智勝浦町)
・新宮市役所 別館(新宮市)
※詳しい情報は「カイロスロケット2号機打上げ応援サイト」をご確認ください。
警戒区域・交通規制について
打上げ時には、会場・陸上に制限区域が設けられるとともに、打上げ見学場の前後3km(国道42号)は駐停車禁止の交通規制が実施されます。