熊野の名湯に浸って心身ともによみがえり☺
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
本宮
世にも珍しい・・河底から湧く川湯温泉♨

河底から湧き出た湯と、川の冷たい水を混ぜ合わせて、丁度良い湯加減に♪
毎年12月~2月の期間中は、たくさんの人が入れる「仙人風呂」が楽しめます♨
また、近くには旅館や民宿が建ち並び、温泉街の風情たっぷり!
世界遺産の温泉つぼ湯で蘇り♨



(近くのお店で食材は購入可能)
ここは、古来より熊野詣の前に、身を浄める聖なる温泉でした。
小栗判官と照手姫の伝説にも蘇り湯として登場し、日によっては1日に7回色が変わると言われる不思議な世界遺産の温泉(温度は少し熱めです)
リゾート感たっぷりの渡瀬温泉で癒されてください

温泉やプール、キャンプが楽しめてリゾート感たっぷりの渡瀬温泉周辺で日頃の疲れをじっくりと癒してください。
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
北山
県境を越えた先にあるおくとろ温泉

全国唯一の「飛び地の村」の温泉は、三重県や奈良県を越えた先にあります。
道の駅に併設された温泉ですので、ゆっくりと旅の疲れを癒すことができます。
また、レストラン「やまのやど」では、広々とした空間でゆったりとおいしい料理がいただけます♪
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
新宮
熊野川のさつき温泉でゆったりと♨

解放感のある露天風呂で、冷えた体も温まります。また、定食や喫茶が楽しめるレストランや、休憩に最適な畳の大広間もあるので、是非お立ち寄りください。
川のせせらぎを楽しめる雲取温泉
-1024x810.jpg)
新宮市高田にある「雲取温泉」は乳白色の温泉です。
すぐ近くに高田川が流れているので、川のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながらのんびりと疲れを癒すことができます。
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
那智勝浦
潮風や波音とともに南紀勝浦温泉をお楽しみください

-1024x682.jpg)
言わずと知れた名湯「南紀勝浦温泉」
ホテルや旅館、民宿、公衆浴場など街中にはたくさんの温泉施設があります♪
また、マグロの水揚げは日本一で、新鮮な生マグロが色々なお店で味わえます。まさに「マグロと温泉のまち」という名にふさわしい場所です🐟
ゆかし潟のほとりに湧く南紀湯川温泉


勝浦と串本の間にある「南紀湯川温泉」は泉源が多く、家庭的な温泉施設がいくつもあり、地元の人や、温泉好きな方に根強い人気を誇ります♨
宇久井半島めざめの湯

新宮と勝浦の間にある宇久井半島「めざめの湯」
海岸から近くにあり、急峻な山の上の温泉は、眺望が良く太平洋を見下ろすことができます☀
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
太地
くじらの海を間近に感じる太地温泉


太地の温泉もすぐ近くに海があり、熊野灘の風景が楽しめます♪
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
古座川
清流沿いの自然豊かな温泉月の瀬温泉

古座川で川遊びを堪能した後は、温泉で冷えた体を温めることができ、山の恵みの美味しいジビエ料理も楽しめます♪
山間の名湯美女湯温泉


山間にある家庭的な雰囲気のある温泉
その名のとおり柔らかい肌ざわりの泉質は美肌効果が抜群です♨
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本
串本
その昔、村人の病を癒した伝説の弘法の湯♨


疫病で苦しむ村人の夢枕に立った僧のお告げにより泉源を見つけ、この湯で村人が救われたといいます。
橋杭岩のすぐ近くにあり、ちょっと気になるこの温泉へ是非お立ち寄りください♪
マリンスポーツの後はサンゴの湯へ


串本の高台にあるこの湯は、地元の方もよく利用していて、スポーツや釣りの後にゆっくりとくつろぐことができます♨
串本には海を眺めながら入浴ができるホテルなどの温泉施設が他にもあります♪本州最南端で、温泉に浸かってゆったりとお過ごしください(^^♪
-目次-
■本宮 ■北山
■新宮 ■那智勝浦 ■太地
■古座川 ■串本