毎月「くまくま」をご愛読いただきありがとうございます。
「くまくま」5月号につきましては、今般の新型コロナウイルス感染症拡大に伴うさまざまな影響を考慮し、発行を見送りとさせていただきます。
6月号以降の発行については、今後の状況を注視し、判断させていただく予定です。
事態が終息した後のお出かけ、ご旅行の計画の際には是非「くまくま」を手に取ってみてください!
毎月「くまくま」をご愛読いただきありがとうございます。
「くまくま」5月号につきましては、今般の新型コロナウイルス感染症拡大に伴うさまざまな影響を考慮し、発行を見送りとさせていただきます。
6月号以降の発行については、今後の状況を注視し、判断させていただく予定です。
事態が終息した後のお出かけ、ご旅行の計画の際には是非「くまくま」を手に取ってみてください!
職員が撮りためた動画をまとめて、YouTubeに投稿しました♪
今後も随時発信していきたいので、チャンネル登録お願いします!!
熊野でお楽しみいただける四季折々の祭りや、楽しいイベント情報を紹介している「くまくま」令和2年4月号を発行しました(^^)/
熊野エリア内の道の駅や観光施設等にもチラシを置いていますので、旅行や出張等で当地域へお越しの際は是非ご覧ください♪
*なお、感染症対策等により内容変更等の可能性がありますので、詳細については、イベント主催者(問合先)へご連絡ください。
≪3/31時点での変更内容≫
*【中止】4/26橋杭ビーチオープンフェスタ
【中止】4/18ラフェスタプリマベラ
【規模縮小】4/13~4/15の熊野本宮大社例大祭では、4/13湯登神事の稚児参列なし。神職等のみで大日越えを行います。
@kumanogobonankaibus 様のインスタグラムをご紹介♪
3月1日から午前中の3便(9:30、10:30、11:30)で運航再開されていた瀞峡ウォータージェット船が、なんと!!3月20日から通常どおり午前中の3便に加えて、午後からの3便(12:30、13:30、14:30)も復活します!
是非熊野エリアへお越しの際は、ウォータージェット船に乗って、大自然が作り上げた大渓谷をお楽しみください♪
▶新宮市観光協会WEBサイトへ
@kitayamamura_kankou 様のインスタグラムをご紹介♪
林業で栄えた歴史を持つ北山村では、伐採した材木を組んで筏を作り、川を下り河口まで運びました。そして集積された北山村の材木は河口の街、新宮から江戸や大阪などへ運ばれて城の建築などに利用されました。
そんな歴史を持つ北山村の筏下りが毎年5月から9月まで、スリル満点のアクティビティとしてお楽しみいただけます♪
4月1日から受付が始まりますので、是非体験してください!
▶北山村観光協会WEBサイトへ
熊野でお楽しみいただける四季折々の祭りや、楽しいイベント情報を紹介している「くまくま」令和2年3月号を発行しました(^^)/
熊野エリア内の道の駅や観光施設等にもチラシを置いていますので、旅行や出張等で当地域へお越しの際は是非ご覧ください♪
*なお、感染症対策等により内容変更等の可能性がありますので、詳細については、イベント主催者(問合先)へご連絡ください。
【3/24時点内容変更】
■中止⇒3/29(日)森上亜希子さんと歩く春の熊野古道「伊勢路万才峠越~小雲取越」
■第2回 古座川桜フェア
*3/1(日)オープニングイベントなどにおいて、飲食物販、抽選会、餅まきを自粛
*クマノザクラガイドツアー日程変更
*3/29(日)佐田の桜まつり中止
▶詳細については、古座川町観光協会WEBサイトへ
■3/8(日)商店街活性化イベント「春よこい」(新宮市)
→中止
■3/5(木)~8(日)南紀勝浦ひなめぐり(那智勝浦町)
→中止
@kumanogobonankaibus 様のインスタグラムをご紹介♪
熊野三山として由緒のある熊野本宮大社、熊野速玉大社とその摂社である神倉神社、熊野那智大社と飛瀧神社では、現在、令和2年限定の特別御朱印をいただくことができます。
古来より続く熊野への祈りの旅を皆さまも是非お楽しみください
@wakayama_higashimuro 様のインスタグラムをご紹介♪
こちらは、国道311号沿いにある人気のお店です!
メニューが豊富で、どの料理を注文しても大満足間違いなし(^^)/
熊野エリアへの観光の際は、是非お立ち寄りください!
~手作りカフェ&レストラン 杜の郷 みるりいな~
〒647-1702 和歌山県田辺市本宮町大津荷 5-3
TEL 0735-42-0289
【営業】9時~18時L.O(平日)
9時~19時30分 (土、日、祝) L.O.19時
【定休】木曜日、第1第3水曜日
【駐車場】有(約10台)※店舗隣